51 件中 36 〜 40 件目を表示しています。
1月 行事予定
2021-01-04新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う対応について
【ご来館の皆様へ】
①マスクの着用、入室前の手洗い、手指消毒をお願いします。
②密閉、密集、密接を避け、人との距離を1m(できれば2m)保ってください。
③下記に該当する方はご来館を控えてくださいますようお願いします。
・発熱や咳などの症状がある方
・体調がすぐれない方
④気温が下がっていますが、部屋の換気に努めてください。
【イベント主催様へのお願い】
①各施設の利用人数(収容人数の半分以下)の範囲内のご予約をお願いします。
また、座席の間隔を1m(できれば2m)取り、対面での着席を避けるようにご
協力ください。
②検温を実施し、マスクの着用やこまめな手洗い、手指消毒の周知をお願いします。
③主催様は、来場者全員の氏名及び連絡先の把握をお願いします。(万が一、感染者が発生した場合、来場者リストの提出をお願いすることがあります。)
ご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止のため、ご理解とご協力をお願いします。
1月15日(金)
令和2年度 雲仙岳火山防災協議会 第1回幹事会(※新型コロナウイルス感染拡大のため中止になりました。)
▶場所 多目的ホール①②
▶主催・お問い合わせ 島原市市民安全課
1月23日(土)
おはなしのじかん
▶時間 11時00分~
▶場所 研修室①②
▶主催・お問い合わせ 有明図書館
1月25日(月)
島原半島3市特別支援教育連絡協議会実務者研修会(※新型コロナウイルス感染拡大のため中止になりました。)
▶時間 14時00分~
▶場所 多目的ホール①②
▶主催・お問い合わせ 島原市教育委員会学校教育課
※1月4日(月)現在の行事予定です。
※新型コロナウイルス感染拡大の影響により、内容が変更になる場合があります。ご了承く
ださい。
大野原遺跡展示館 「縄文の里」に新しい展示物が加わりました
2020-08-17縄文時代の「島原大変」を伝える火山灰 展示中!!
約4,600年前におきた眉山の噴火でもたらされた火山灰。この火山灰が降った時、島原は大変な状況にありました。
今の眉山ができる前、そこには、「古眉山」と呼ばれるような山があったと考えられています。縄文時代中期頃にあたる約4,600年前、この「古眉山」付近で火山噴火が始まり、火砕流や熱風が周囲に流れ下りました。また、この噴火によって「古眉山」が大きく崩れました。島原城が建てられている森岳や本光寺、霊丘神社、島原農業高校の周辺などにみられる小高い丘は、この時の山崩れがつくったものです。
「古眉山」の山崩れがつくった丘は海の中にもみられ、山崩れに伴う土砂が海まで達していたことがわかります。
つまり、この火山灰が降っていた時、「島原大変」と同じようなことが、島原で起きていたことが想像されます。
約4,600年前の眉山の噴火は、縄文人に大きな災いをもたらしたことでしょう。しかし、私たちの祖先は集落を再建し、この地に住み続けたのです。
「噴火災害とそこからの復興」は縄文時代から続いている。そんなことをこの
火山灰が教えてくれています。 島原半島ジオパーク協議会
(令和2年8月)
【NEW】新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う対応について(大野原遺跡展示館 縄文の里)
2020-08-13新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するために、大野原遺跡展示館「縄文の里」へご来館の皆様に下記のご協力をお願いしています。
①文化会館窓口で受付時に、連絡先を指定の用紙にご記入ください。
②マスクの着用や手洗い、手指消毒をお願いします。
③密集・密接を避け、人との距離を1m(できれば2m)保ってください。
④下記に該当する方はご来館を控えてくださいますようお願いします。
・発熱や咳などの症状があるかた
・体調がすぐれないかた
ご不便をおかけしますが、感染拡大防止のため、ご理解賜りますようお願い
いたします。
(令和2年8月)
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴う対応について(有明文化会館)
2020-08-13新型コロナウイルス感染症の感染拡大を防止するために、有明文化会館では
以下の取り組みを行っています。また、ご来館の皆様にも下記のご協力をお願
いしています。
😷 取り組み
①文化会館入り口付近に手指消毒液、各階トイレにハンドソープを設置する。
②館内のドアノブや手すり、トイレ、机などは、消毒液などによる清掃を実施する。
③文化会館窓口に飛沫防止のビニールカーテンを設置。
④職員はマスクを着用し、こまめな手洗い及び手指消毒を行うなど健康管理に努める。
⑤各施設の利用人数を制限(収容定員の半分以下)し、密集・密接の防止に努める。
🟩 ご来館の皆様へのお願い
①マスクの着用、入室前の手洗い、手指消毒をお願いします。
②密集・密接を避け、人との距離を1m(できれば2m)保ってください。
③下記に該当する方はご来館を控えてくださいますようお願いします。
・発熱や咳などの症状があるかた ・体調がすぐれないかた
🟩 イベント主催者様へのお願い
①各施設の利用人数(収容定員の半分以下)の範囲内でのご予約をお願いします。
また、座席の間隔を1m(できれば2m)取り、対面での着席を避けるようにご協力
ください。
②マスクの着用やこまめな手洗い及び手指消毒の周知や事前の検温をお願いします。
③30分に1回程度、出入り扉や窓を開け、十分な換気に努めてください。
④飛沫感染防止のため合唱や大きな声での会話は人との距離を十分確保してください。
⑤主催者様は、来場者全員の氏名及び連絡先の把握をお願いします。
(万が一、感染者が発生した場合、来場者リストの提出をお願いする場合があります)
⑥『劇場、音楽堂等における新型コロナウイルス感染拡大予防ガイドライン』
(全国公立文化施設協会)に基づく行動や感染対策をお願いします。
※参考 『新型コロナウイルス接触確認アプリ』厚生労働省
ご不便をおかけいたしますが、感染拡大防止のため、ご理解賜りますよう
お願いいたします。
(令和2年8月)
8月 行事予定
2020-07-278月5日(水)
夏休み映画会「おしりたんてい4」(一般向け)
▶時間 13時30分~
▶場所 研修室①②
▶主催 有明図書館
8月7日(金)
令和3年度 公立高等学校入学者選抜実施要領説明会(島原地区)
▶時間 13時30分~
▶場所 多目的ホール①②
▶主催 長崎県教育庁高校教育課
8月8日(土)
夏休み映画会「おしりたんてい4」(団体向け)
▶時間 13時30分~
▶場所 多目的ホール①②
▶主催 有明図書館
8月9日(日)
有明中学校 平和集会
▶時間 9時30分~
▶場所 大ホール
▶主催 有明中学校
8月14日(金)
コンサート×おしばい「ベートーヴェン物語」
▶時間 10時30分~
▶場所 大ホール
▶主催 一般社団法人 みむみむの森
8月19日(水)
夏休み映画会「おしりたんてい4」(団体向け)
▶時間 13時30分~
▶場所 多目的ホール①②
▶主催 有明図書館
8月20日(木)
令和2年度 学校給食調理従事者 夏季研修(※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました。)
▶時間 15時00分~
▶場所 多目的ホール①
▶主催 (一財)島原市学校給食会
8月21日(金)
令和2年度 島原市教育講演会(※新型コロナウイルス感染拡大防止のため中止になりました。)
▶時間 14時30分~
▶場所 大ホール
▶主催 島原市教育委員会学校教育課
8月22日(土)
夏休み工作広場・おはなしのじかん
▶時間 10時00分~
▶場所 視聴覚室
▶主催 有明図書館
8月23日(日)
カワイ音楽教室 ピアノ発表会
▶場所 大ホール
▶主催 カワイ音楽教室島原教室
自主事業「こけ玉作り教室」
▶時間 10時00分~
▶場所 研修室①②
▶主催 有明文化会館
夏休み映画会「おしりたんてい4」(一般向け)
▶時間 13時30分~
▶場所 視聴覚室
▶主催 有明図書館
8月24日(月)
就学相談会
▶時間 9時30分~
▶場所 多目的ホール①他
▶主催 島原市教育委員会学校教育課
8月26日(水)
就学相談会
▶時間 9時30分~
▶場所 多目的ホール①他
▶主催 島原市教育委員会学校教育課
8月28日(金)
就学相談会
▶時間 9時30分~
▶場所 多目的ホール①他
▶主催 島原市教育委員会学校教育課
※令和2年8月1日(土)現在の情報です。新型コロナウイルス感染拡大の状況により内容が変更になる場合がございます。ご了承ください。
お問い合せ・ご利用のお申し込み
お問い合せ、ご利用申し込みなどは、お気軽にお電話ください。
また、ご利用の際はご利用方法ページをご確認ください。
0957-68-5800